ワンオペ育児中の自分のお風呂どうする?1人で2人の子どもを同時に入れる時のコツ

Pocket

ワンオペ育児中のお風呂タイム、どうしていますか?

日常生活の中でも、特に一苦労するのが子どもたちとの入浴時間ではないでしょうか。

特に0歳児や2歳児の2人育児となると、ママの疲労はピーク。

1人で2人の子どもを同時に入れるのは大変です。

「少しでもリラックスしたい」と思うのは、多くのママたちが考える共通の願いですよね。

今回は私の体験をもとに、ワンオペ育児でも無理なくできるお風呂入り方と、そのコツを詳しくご紹介します!

 

目次

ワンオペ育児のお風呂事情 ~悩みと現実~

ワンオペ育児ママのお風呂事情は、家庭の数だけあるかと思います。

わが家では「こうやってたよ〜!」という場合ですので、参考にしていただけると嬉しいです!

 

0歳児と幼児の入浴タイムは難易度が高い

赤ちゃんと幼児を一緒にお風呂に入れるのは、思った以上に大変な作業です。

安全を確保しながら、限られた時間で2人を洗い、体を拭き、着替えさせるのはハードルが高めですよね。

お風呂場が「バタバタ劇場」になるのは、きっと多くの家庭で共通の悩みではないでしょうか。

 

ママ自身のケアが後回しになりがち

子ども達をワンオペで入れる入浴時間に、ママが自分のケアをする余裕はほとんどありません。

「自分は最後にシャワーを浴びるだけで精一杯」という状況の方もおられるかもしれませんね。

 

私の体験談!子ども2人の同時入浴のコツ

わが家が一番苦労したのは、0歳児と2歳児を同時にお風呂に入れる時でした。

お風呂の中でも子ども達が溺れてしまわないか心配ですよね。

そのため、0歳児の下の子は、少し待たせる時間をつくりましたよ。

 

赤ちゃんを待たせる位置を工夫する

赤ちゃんがまだ小さい場合はバウンサー等を用意して、ドアを開けて、視界に入る位置で待たせるのがおすすめです。

これなら赤ちゃんの安全を確保しながら、ママも安心して上の子のお世話ができます。

 

上の子を先にお風呂に入れる

髪や体をさっと洗って湯船に入れれば、遊んで待ってもらえることができます。

その間に下の子をお風呂に入れるとスムーズにいきましたよ!

 

入浴後のケアを効率化する

お風呂上がりのケアは時短を意識。

赤ちゃんを先にタオルで包み体をふき、肌着を着せてから、上の子のケアに集中します。

この順番なら、どちらの子どももスムーズにお風呂上がりのケアを進めることができます。

 

成長に合わせて一緒に上がるスタイルへ

下の子が歩けるようになったら、親子3人で一緒にお風呂から上がっていました。

立って待つことができるようになるので、2人をすぐにふきあげます。

その間、私自身が湯冷めしないように、私はバスローブを着て子ども達のお世話をしていました。

 

リラックスする時間を確保しよう!

ワンオペ育児ママがお風呂にゆっくり入れることは、日々の中では難しいですよね。

夫から何かプレゼントがもらえるなら、「自分だけの時間が欲しい」と答えていたこともありました。

日常の中でも時間を少しでもリラックスする時間を生み出していきましょう!

 

短時間でも湯船でリラックスを

忙しい毎日の中でも、湯船で1~2分のリラックスタイムがもてればリフレッシュできます。

「ほんの少しの息抜き」が育児のストレス軽減につながりますよ。

 

お風呂用のおもちゃを活用しよう

お風呂用のおもちゃを使って、子どもが遊んでいる間に自分のケアやリラックスタイムを確保する一つの手。

少し長めにお風呂に入ってくれると、わが家の場合はその後の寝かせつけもスムーズになっていました。

 

まとめ

ワンオペ育児中の自分のお風呂どうするのか、1人で2人の子どもを同時に入れる時のコツをお伝えしました。

私自身も試行錯誤を繰り返しましたが、小さな工夫を積み重ねることで、お風呂にスムーズに入れるようになりましたよ。

1人で2人の子どもを入れるのは一苦労ですが、楽しいお風呂タイムを過ごせるようになるといいですね。

少しでもリフレッシュできますように!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次